永井正彦

生まれた年 1933
横浜市
10 記憶
-
妻との馴れ初め(Early Days with my Wife)
語り手 永井正彦 | 投稿 5295 日前
奥様との出会いは飛行場のカーゴ修理を行いに行った時でした。
当時奥様はキャビンアテンダントをなさっていました。
アプローチをしたのは永井さん�...
再生回数 10795 回
-
若いころは濁酒を飲んだ(Unrefined Sake I...
語り手 永井正彦 | 投稿 5295 日前
若いころは酒がなかったので濁酒(どぶろく)を飲んでいた。
学生時代には薬屋から買ってきた純度の高いアルコールも飲んでいた。
学生当時は、飲み�...
再生回数 10425 回
-
いろいろな商売を行った(Various Business...
語り手 永井正彦 | 投稿 5295 日前
永井さんはいろいろと商売を行いました。
お風呂屋さんの前で暖かい甘酒を販売、そこで得た甘酒販売の知恵があります。一壺の甘酒から3種類の甘酒を�...
再生回数 10537 回
-
バッテリー(電池)を売った (Battery S...
語り手 永井正彦 | 投稿 5360 日前
古河電池に努めていたことからバッテリー(電池)を売るようになった。
売るための電池は港に持って行って、漁師の魚と交換をした。この頃はお金が無い�...
再生回数 10727 回
-
終戦後、大人は変わった
語り手 永井正彦 | 投稿 5369 日前
戦時中は陸軍の大人達から軍隊教育を受けていた、終戦後は軍人たちはみんな逃げてしまい、居なくなってしまった。
戦時中は軍隊教令をしていた校長先�...
再生回数 8177 回
-
B29の襲来 (Air Raid of B29)
語り手 永井正彦 | 投稿 5376 日前
終戦当日まで日本の敗戦は信じていなかった。戦争の末期(中学生当時)になるとB29が襲来して来て、町内の男たちはB29に対抗するために竹やりを...
再生回数 10044 回
-
お寺での生活 (Our Life in the Temple)
語り手 永井正彦 | 投稿 5389 日前
お寺では自分達の衣服は、自分達自身で整理するという約束になっていた。
洗濯、炊事なども自分達で行っていた。これらの事は戦争に勝つまでは皆で苦�...
再生回数 10414 回
-
集団疎開中の遊び(How We Played during the ...
語り手 永井正彦 | 投稿 5405 日前
食べるものが無く、空腹を紛らすために虱をとってマッチ箱の中で戦わせて遊んでいた。
疎開中の食べ物は皆自分たちで作っていました。大きな鍋で農家�...
再生回数 11142 回
-
お寺への集団疎開 (Group Evacuation to a Ru...
語り手 永井正彦 | 投稿 5416 日前
永井さんは小学校の頃に集団疎開をしましたが、疎開先はお寺さんでした。
当時疎開先に親戚などがいる場合は親戚の家へ疎開したが、知り合いがいない�...
再生回数 9901 回
